いまとなっては旧世代のMONSTER S2R1000!
すこし愛して、ながーく愛して。
大原麗子的に愛を叫びます。

 
« 2006年05月 | Main | 2006年07月 »
2006年06月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
こざっく
楽しい時間を39!? (07/30)
ヤマハ乗りのスズキ
楽しい時間を39!? (07/29)
こざっく
楽しい時間を39!? (07/29)
ホニホニ
楽しい時間を39!? (07/28)
こざっく
おもひでぽろぽろ (07/26)
ばう
おもひでぽろぽろ (07/26)
こざっく
おもひでぽろぽろ (07/25)
中年ライダー
おもひでぽろぽろ (07/25)
ホニホニ
おもひでぽろぽろ (07/25)
田亜山
おもひでぽろぽろ (07/25)
プロフィール


カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
アクセス解析タイ・バンコク情報


Goo-net Blog
GooWORLD Blog
GooBike Blog
GooBike Parts
カスタム・・その2 2006年06月18日(日)
クラッチの重いDucatiでは必須ともいえるべきパーツ(といわれてるらしい)

自分の握力に自信のない私は納車時にデフォルトで装着。

AELLA AE-38006 24,000円
アルミクラッチレリーズシリンダー 28φ



DUCATI Magazine 7月号によれば、70%くらいの力で大丈夫なようになるらしい。
コストパフォーマンスでいうと価格のわりに使用感がよくなることもありみんな付けているらしいです。

まぁしかし、クラッチが軽くなるということとクラッチの切れ(繋がり感)は相反することから、単にできることを全部して軽くすればいいというものでもないらしい。

本格的に軽くするにはAPTCクラッチなど構造的に違うものにする以外ないのかもしれませんね。

まぁ超軽いクラッチも魅力だけど、心地よい手の痛みもDucatiに乗っているという感じがありよいかもねー、、、まさに「SWEET PAIN」なのだ。

んなこんなで契約してからというもの私は歯磨きのときに左手ではグリップにぎにぎしているのだ。。

自分で出来る努力をしてこそ気持ちよく乗る楽しみがあるのだなぁと最近感じてます


『下妻物語』の風景 2006年06月17日(土)
寝坊しちゃったけどなんとか貴重な晴れを満喫してきたっす。

行き先は R4→R125→県道357→県道131→R294→常磐道谷和原 のルートで下妻を経由してきた。

『下妻物語』のHPロケ地ガイドを印刷して「いざ鎌倉」、、もとい「いざ下妻」!!

到着までに自宅から一般道で90分くらい。プチ渋滞あるもなんとか到着。

まずは手始めに・・・

@下妻駅
桃子が状況する際に利用した駅。
待合室とかホームとか見たけど映画そのまんまだった。本当になんにもない〜。。。。;;



しかし何度か線路をまたいだけど、、一度も電車みませんでした。(どのくらいの間隔なんだ??)

A珈琲とスパゲッティ「貴族の森」下妻店
桃子行きつけの喫茶店。店内はバロック音楽が流れてました。



そして、日替わりスパゲッティランチ、、ドリンク付きで834円(税込)安いっす。



首都圏でいうならさながら「サイゼリア」「ガスト」的な位置づけなのだろうか・・・???お城のような店内は意外に広くて、お客さんでごった返してました。人気店なのね!?

他にもいろいろスポットはあったのだけれど、なにぶん勢いで出発して下調べもそこそこに来てしまったのでここら辺が限界でしょう!

道に迷っている間に似たようにスポット巡りしてた車が2組であいました。
先月TV放映したからな〜。。。ビバ下妻!!

それにしても、、下妻市はもっと積極的に下妻物語ロケ地としてアピールすべきだと思うよ。。
なんにも宣伝してないじゃん。(「スゥングガールズ」)を見習って欲しいです。
そうすれば、少なくともジャスコ下妻店で買い物をして「貴族の森」下妻店で食事をして行ってくれるではないですかっ!

帰宅してDVD買ってしまいました。。。。トホホ


本日のプチツー 5時間半140kmでした。
#日焼け止めしなかったので顔がひりひりします;;


工具入れ 2006年06月16日(金)
いやーん。みちゃいやーん。

イタリア娘のモンスターちゃん。のあらわな姿。。。。



シート開けてみておどろいたこと・・・・

実はイタリア娘のモンスターちゃん。

入れ物がほとんどないのだ。

標準工具はたったのこれだけ!!
ここいら辺が日本車と違うところなのかも・・・

この中には・・・・

 ・プラグ用六角レンチ
 ・ボックスレンチ用トミーバー
 ・ドライバー(+、−)
 ・ヘルメットホルダーケーブル(意味不明)


が入っているだけ。。。しかもこんなちっちゃいスベースに。

そんなこんなで、このスペースを何とかしようと買ったのさ!



追加の中身は・・・・・

 ・軍手
 ・車検証コピー
        (ジップに鹿島神宮の交通安全お守り入り)
 ・KTCの両口スパナ(10、12、14、17)
            ・・・100円ショップのソフトケース付き
  10:ブレーキ/クラッチレバー用 17:ミラー締め用
 ・六角レンチ(M4、M5)
  等々

けっこうキツキツに詰め込んださっ

最初はメンテナンスブックなど、もっと詰めこんでいたのですが、モンスターちゃん。

涙目でいたがるので・・・・(シートがしまりませんでした。;;;)
必要最小限にした訳です。


車載工具なんて使う状況にならなきゃいいけど・・・

備えあれば憂いなし!

今日の教訓でした〜。


じゃらじゃら 2006年06月14日(水)
パチンコのことじゃないっす。

実は自宅で駐車時にロックしすぎていろいろな鍵がじゃらじゃらになってしまったのだ。

前のバイクのときはU字一つだったのでバイクのキーのキーホルダーとしてつけていたのだけれど、、、この数では、ちょっとバイクを傷つけてしまいそうなので、別に持ち歩くようにしました。

でもってジーンズのポケットには、いつもこいつが・・・・
しかしこれだけあると鍵があっちこっちむいて痛いのだ。

でもって秘密兵器!



フリース袋でくるんで見ましたっ! ↓↓



で、こいつ何者かというと、、、、

1年くらい前の サントリーウーロン茶のおまけ(笑)なのです〜

ん〜なんて物持ちがいいんでしょ!
でもこれのおかげでポケットに入れても痛くないのだす。


カスタム・・その3 2006年06月12日(月)
なんで数字ひとつずつ下がっていくの??

今回は、RIDING HOUSE のフロントフォークスライダー(DHZ002:\6,090)



MONSTER購入について相談していた職場の先輩に、5000円くらいでしかも10分くらいですぐ装着可能なので、安心のために付けたら・・・とアドバイスもらってすぐさまGET!

なんでもコカしたときにフロントフォークの下側の止め具を交換したら修理に50,000円かかったのだそう、、、5000円でそれが回避できるのであれば何も考えずに付けるべし!

人の意見に素直な私はすぐに装着したとさっ!

装着作業は、本当に10分もかからずに終了、、、のはずが私は左右を間違えてて入らないっ!「HPではS2Rに装着してたひといたのにぃ〜」と涙目になりながらあせってたらちょっと左右ひっくり返したらあっけなく付きました。

しかし、、、、車輪の軸の真ん中が貫通しているとはっ!!バイク歴14年で初めて知った。

バイクって奥が深いなぁ〜(無知なだけです。)


で、このパーツ。もともとはレースのときに転倒した際、車体を滑らせて本体の破損を最低限に留めるためのパーツなのだとかっ!だから路面に対して滑りやすい素材なんだってさ。(どこかのページの受け売り)


カスタム・・その4 2006年06月11日(日)
今回初回点検でつけてしまいました。
またまた散財です。(完全にボーナス当てにしちゃってます..)


モノは・・・
deLIGHT」のリアインナーフェンダー((DEP065T)AYAORI \31.500)・・・・いわゆるマッドガードです。

初回点検に取り付けを間に合わせたかったので、ちょっと高いのにしちゃった。

品切れ中の標準品が初回点検の2日後に納品らしくて、価格もあまり変わらないので、AYAORI(綾折り)とちょっと折り目模様の粗くて強い??のにしちゃいました。



なんで付けたかったかというと写真にもあるように、タイヤの拾った水滴や泥をそのままリアのモノショックが受け取ってしまうからです。

基本的にO型なのでおおざっぱなのですが、こういうところはとても気になるのです。

自分で取り付けてもよいのですが、カーボン物はサイズが荒いので、基本的に着たら自分で調整しながら取り付けたければならないとのこと(net耳年間情報)

んなもんでちょっと最近忙しいので初回点検にあわせて取り付けることにしたわけです。

しかし、、、電話で注文したときに、工賃を聞いたとき約1万円!と聞いたときに「1まんいぇんっ!?」っと声を裏返してしまいました。

ショップの方もビックリしたらしくて、いろいろカーボンは加工が必要云々かんぬん・・・etc説明してくれました。

結局すぐに取り付けられたらしくて工賃8000円でした。
まぁ自分で取り付けられる程度とはいえ、時間を買っているわけだからしょうがないね。

なるべく自分で取り付けられる時間を作れるようがんばります。


ちなみに帰りは雨がやんだとは言え、、路面の砂をたくさん拾ってくれていて、効果をいきなり体感しちゃいました。

ちなみに・・・・標準装備のチェーンカバーは取り外してくれました。


#なんで、その4から、、、かというと、来週1〜3を書きます。(なかなか写真撮るという動作にうつれなくって。。。。)


初回点検! 2006年06月09日(金)
行ってきました。初回点検。

晴れオトコの私でも、「関東地方梅雨入り!」の一大イベントには勝てずに大雨のなか走ってショップへ!

新調した「RS TAICHI」の雨具を着て出発。

わたしのバイクは「じょーびぢょぶゎ〜」(小泉今日子風)、、、なんてバカなこと考えながら・・・・

しかし雨具はよいのだけれど・・・・雨用のグローブが・・・だぶついて・・・とっても握りにくい。

これでは、折角準備してきた「握力補完計画」が役に立ちませんっ(笑)

肩凝りまくりでした。

なんとか晴れの時と同じ時間で到着したのですが、、、、ショップはガラガラ雨の平日なんてヒマなんでしょうね〜。。。。

メカニックのひとは、淡々とメンテナンスされてましたが、他の人たちは、アンケートのPC打ち込みなどやってました。そういえば店長さんもいなかったな〜。

ちょっくら話しをして一度帰宅。
帰宅はカッパを着たまま電車で・・・・なんだかとっても(何か)のプロっぱかった。
#一般人はカッパ着たまま電車乗らないもんねっ!

と・・・帰宅して1時間もたたないうちに「点検おわりましとわぁ〜」・・・の電話。。。。;;;

夕方までかかるかも〜って言ってたやんっ!

しかし折角自宅まで帰ってきたので、もうすぐ止むであろう雨の状況を見守ることにっ!

15時!ようやく小ぶり!いま出発!こんどは、晴れ装備で!

一瞬やんだ地点でピンポイントライディング!(さすが晴れオトコ)

帰り道は、半乾きの道路だったので安心して帰れました。

心なしか、エンジンの吹き上がりが軽くなったような気がしました。

そうそう。。。。実は、この初回点検でまた散財してしまったのだ。

帰り道は、早速威力効果を発揮してもらいました。
#これは後ほど報告します。今急いでるので・・・・。


====
#帰ってきて慌てて更新したのですが、うまく更新されてませんでしたっ!
#ということで追記して再度up


明日は・・・ 2006年06月08日(木)
明日は、初回点検の予約の日なのに〜

なんじゃ??雨の確立100%って!!

でも負けない!

カッパ着てショップまでGO!です。(もちろん安全運転!)

でもちょっとブルーだなぁ〜。。。。


1000km超 2006年06月04日(日)
柔道の100kg超級と間違いそうですが、違います。

本日めでたく1000kmを越えました。

なんでそんなこと書くかというと・・・うちのMONSTERくんは、1000kmとか10000kmとか区切りの距離でメンテナンスのおすすめの合図をだしてくれるのだそう!

見えにくいですが左の液晶に「NA Int」と書いてある。(なんのこっちゃ?)

きっと「maintenance」って書きたかったんでしょうね!



そんでもって、ショップで点検するとこの合図を消してくることになっているらしいです。

とりあえず心置きなく今度の金曜日初回点検に出してきます!


水面の傍をツーリング 2006年06月04日(日)
プチツーリングしてきた。

昨日の反省でなるべく渋滞を避けるようなところを選択。

でもって寝坊したので11時に出発!

とりあえず(また)常磐道に乗る。そんでもって柏で降りる。

料金所で真っ黒に真っ黒のツナギのモンスターに遭遇!かちょええー。
あとはBMWのR1100の虎柄発見!速くてついていけず。

柏で降りた後、R6に合流したあと我孫子で「県道170の利根水郷ライン」を走る。

ここはいつもすていて気持ちいいんだよな〜。風が気持ちいいのだ。

そのままR356に入り長豊橋で茨城県に!そのまま県道11で川沿いをずっと走る。

しばらく気持ちよく走ったらR51へ!

途中でR125に出てそのまま桜土浦ICへ!というルートをとった。

選択がよかったのか、本日渋滞ゼロ。気持ちよく走れました。

川沿いの道って風が少し冷たくて気持ちいい。

ちょうど田植えを終わったところなので風が吹き抜ける様がとても涼やかなの。



そうそう、長豊橋を渡る前のミニストップで、、、ツバメの子供たちがチューチュー??とえさの到着を待ってました。



初夏だなぁって感じました。

走行距離195km 15時半に家に到着したので4時間半走りっぱなしだった。

でも気持ちよかったです。



| 次へ

inserted by FC2 system